ほめる

みなさんは子どもを”ほめて”いますか?

近年教育現場では、”ほめてのばす”、”ことあるごとにほめる”と教えられています。しかし、一言に”ほめる”と言っても効果があったり、逆効果であったりするそうです。

 

私が今読んでいる「自分でできる子に育つほめ方 叱り方」(島村華子著)には、”ほめ方”は3つあると言われています。その3つとは、

 

1、なおざりほめ

2、人中心ほめ

3、プロセスほめ

 

この中で良いと言われているほめ方はどれだと思いますか??

 

 

 

そうです、3のプロセスほめです。

 

プロセスほめとは、結果が起こった過程をほめるというもの。具体的にいうと、

「100点取れるようになるまでがんばっていたもんね。すごいね」

「試合には負けたけど、この前の試合にできていなかったことができていたね」

など。

 

ほかの二つと違うことは何かわかりますか?

 

 

 

プロセスほめですと、結果が伴わない時でもほめられるんです。結果が出ない時にでもほめられるということは、いつでもほめようと思えばほめられる、という状況です。

 

私は、今このことに気をつけて子どもたちと接していますが、どうしても目の前の子どもと対応していると、忘れがちになります。少しづつできるようになっていきたいもんです。